2014年06月

USB式卓上扇風機 零扇 零戦艦上戦闘機五二型と永遠の0 零戦艦上戦闘機五二型 宮部久蔵搭乗機 USB式卓上扇風機。
エンスカイ社製の零戦型卓上扇風機です。

この2種類の他に零戦の上に人形がのっかった、艦隊これくしょん-艦これ- 零戦五二型も販売されています。(そちらは趣味ではないので購入していません)
イメージ 1

セット内容
本体、扇風機用ファン、ファン交換用スパナ、20mm機銃、ピトー管、アンテナ支柱、USBコード(1m)、台座。
全長は約126mm、全幅153mm。
イメージ 2

零扇 零戦艦上戦闘機五二型。
イメージ 3

永遠の0 零戦艦上戦闘機五二型 宮部久蔵搭乗機。
映画『永遠の0』劇中にて主役の宮部久蔵が搭乗する、零戦五二型を再現。
イメージ 4

20mm機銃、ピトー管、アンテナ支柱は別パーツになっています。
イメージ 5

ニッパーでカット、本体の穴に差し込んで接着。
イメージ 6

塗装はきれいだし、細かいところまで作りこまれて両方とも完成度が高いです。
イメージ 7

台座の先端がボールジョイントントになっており、本体が上下左右可動します。
USBコードの電源端子を本体の電源ジャック部に差し込みます。
イメージ 8

パソコンのUSBポートに差し込んだのち、増槽部分(機体下部タンク)を押すと電源ONになり、プロペラがまわります。
(プロペラはファン交換用スパナを使って付属の扇風機用ファンにも付け替え可能です。)
イメージ 9

1/72サイズなので、この前作ったタミヤの零戦と同じサイズですね。
イメージ 10

なかなか良いです。

ディアゴスティーニのコンバットタンク コレクション第54号は38式軽駆逐戦車ヘッツァー〈ドイツ〉。

オリーフグリューン、ロートブラウン、ドゥンケルゲルプの3色で雲状の模様を描いたヘッツァーを再現。
イメージ 1

38式軽駆逐戦車ヘッツァー 小さな戦車キラー
無駄のない造形と高い戦闘力を持つ駆逐戦車ヘッツァーは、連合軍にとって深刻な脅威となるはずだった。だがその登場は遅きに失し、資材の不足により生産すらままならなかった。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


ディアゴスティーニの自衛隊モデル・コレクション。
第32号は「陸上自衛隊 90式戦車回収車」。

90式戦車の車体をベースに作られた90式戦車回収車。
機甲部隊を陰で支える立役者。
イメージ 1

1/72スケール。全長約13.7cm。
イメージ 2

日本唯一の機甲師団、第7師団第7後方支援連隊の90式戦車回収車を再現。
イメージ 3

主武装 12.7mm重機関銃M2。
イメージ 4

車体前部左側(重機関銃M2)の下部に戦闘室がある。
イメージ 5

最高速度 約70㎞/h。
イメージ 6

車体前面には牽引力50tのウィンチ、前面下部にはドーザーブレード(排土板)を装備している。
イメージ 7

車体右側に装備されたクレーン。
吊り上げ能力は約25t。
イメージ 8

残念ながら、このモデルのクレーン部は固定されて可動できないです。
イメージ 9

戦利品
女人とシャケ。
イメージ 10

世界の軍艦コレクションシリーズ第37号は「戦艦 比叡」。

1914年、比叡は金剛型4番艦(金剛、比叡、榛名、霧島)の2番艦として就役。
日本国内の造船所で最初に建造された近代的な主力艦。
海軍軍縮条約で廃艦リストに載るがスクラップにはならず、1932年に武装を一部取り外した練習戦艦に改装されたが、8年後に高速戦艦に改装された。
イメージ 1

1:1100スケール、ダイキャスト製。
モデルサイズ193.5mm。
イメージ 2

1920年代から1940年代まで数多くの観閲式や行幸で昭和天皇が座乗する御召艦を務めた。
イメージ 3

兵装
主砲45口径毘式35.6cm×6門、副砲50口径四十一式三号15.2cm×16門、高角砲40口径八九式12.7cm砲×4門、高角砲40口径三年式8cm(76.2mm)×4門、39口径毘式40mm機銃×2挺。
イメージ 4

最大速力18kt(33.34km/h)
イメージ 5

このモデルは改装前の練習艦時代の比叡を再現しているため、第4主砲塔が降ろされている。
イメージ 6

1942年11月14日の第三次ソロモン海戦でアメリカ軍の砲弾、爆弾、魚雷の嵐に襲われて沈んだ。
イメージ 7

世界の軍艦コレクションシリーズ第36号は「重巡 高雄」。

日本海軍最強の重巡洋艦の一つに数えられていた高雄は、太平洋戦争の主だった戦いで幾度も活躍し、長い戦歴の末に終戦を迎えた。
イメージ 1

1:1100スケール、ダイキャスト製。
モデルサイズ185mm。
イメージ 2

高雄型の1番艦として高雄は建造、1932年に就役。
姉妹艦は愛宕、摩耶、鳥海の3隻。
イメージ 3

兵装
主砲50口径三年式二号20.3cm砲×10門、40口径八九式12.7cm高角砲×8門、60口径九六式一型25mm高角機銃×60挺、61cm九三式一型改二魚雷×16発(予備8発)、九五式爆雷×12発。
イメージ 4

最大速力34kt(62.97km/h)
イメージ 5

特長ある巨大な艦橋は、太平洋戦争の前にやや小型に改装された。
愛知零式水上偵察機、3機を搭載可能。
イメージ 6

レイテ沖海戦で魚雷2本命中の被害を受け、シンガポールで係留。
シンガポールでの係留中、イギリス軍の潜水艇から仕掛けられた爆薬で大破、そのまま終戦を迎えた。
その後マラッカ海峡で爆破・海没処分になった。
イメージ 7

↑このページのトップヘ