2017年05月

デアゴスティーニ・ジャパン、「週刊 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン」製作の続きです。

10号のパーツ。
デロリアンのフレームです。
通常のパッケージとは異なる大きめの箱に入っていました。
イメージ 1

フレームにサスペンションとブレーキ、フロントプレート、ステアリングロッド、アンチロールバーを組み立てました。
前輪タイヤを取り付けました。
イメージ 2

11号のパーツ。
イメージ 3

エンジンサポートを組み立てて、フレーム固定しました。
イメージ 4

12号のパーツ。
イメージ 5

左リアサスペンションとブレーキを組み立てて、フレームに固定しました。
イメージ 6

13号のパーツ。
イメージ 7

タイヤとホイールを組み合わせてからフレームの左リアに設置しました。
イメージ 8

14号のパーツ。
イメージ 9

右リアサスペンションとブレーキを組み立てて、フレームに固定しました。
イメージ 10

ネジを締めるのに力が要ります。
結構大変です。
専用ドライバーが付属してきましたが使えないです。

ここ1~2ヶ月、旅行やブログ、ガーデニングなどで手つかず状態だった分冊百科たち。
デロリアン5冊、伊400とサンダーバード2号が各4冊、にっぽん鉄道ジオラマが89号まで、スタートレック・スターシップ・コレクション4冊、第二次世界大戦傑作機コレクション2冊、そしてプラス30号まで延長になった10式戦車をつくる101~105号までが届いています。
イメージ 1

今日から製作開始、まずはデロリアンから作っていきます。
イメージ 2

新潟旅行もいよいよ最後になりました。

「天ぷら ゆずや」で昼食の後、「高田公園」へ移動。
慶長19年に築城され、明治3年に火災のため焼失した高田城の三重櫓を、上越市発足20周年記念事業として、平成5年に建設された「高田城三重櫓」があります。
また、高田公園の夜桜は、日本三大夜桜の一つになっています。
イメージ 1

公園の駐車場に車を停めて平成14年に再建された極楽橋を渡ります。
イメージ 2

入館料を払い「高田城三重櫓」へ入ります。
イメージ 3

1Fや2Fは展示室になっています。
高田藩ゆかりの資料やジオラマなどが観覧できます。
イメージ 4

3Fは展望室になっています。
イメージ 5

高田公園内が一望でき、眺めが良いです。
イメージ 6

新幹線に乗る時間になったので、「上越妙高駅」へ向かいました。
レンタカーを駅西口前のニッポンレンタカーに返しました。
イメージ 7

PM14時59分発、北陸新幹線はくたか566号に乗って東京に移動。
イメージ 8

PM17時前に東京駅に到着。
物凄い人込みの中、駅弁を購入し、17時26分発 東海道新幹線こだま675号に乗りました。
イメージ 9

今回も誰も怪我をせず、事故にも遭わず無事に帰ってこれました。
イメージ 10


終わり

今日は子供の小学生最後の運動会に行ってきました。

前日からの雨の影響が気になるところでしたが、しっかり晴れました。
イメージ 1

3チームに分かれて棒やロープなどを自分の陣地へ争って引きずり込み、最終的に多いほうが勝つというゲーム。
イメージ 2

徒競走
うちの子供は一番最後に走ります。
早い子と同組で走りましたが、スタートの時バランスを崩し出遅れました。
それでも2人を抜いてゴールしましたが、本人はかなりがっかりしていました。
イメージ 3

いつも午後になったら奥さんと交代して帰っていましたが、今年は最後まで私も残りました。
午後の部の「雅」。
5年6年生合同による演武のようなものです。
イメージ 4

今年はリレーの最終走者をやりました。
イメージ 5

周りから走るのが早いと言われ、徒競走では良い結果を出さなきゃとかなりプレッシャーを背負っていました。それがスタードの失敗(つんのめってしまった)になったようで。

春日山城址から「林泉寺」へ移動しました。
謙信公が幼少のころ教導された寺。
山門は大正時代に再建されました。
イメージ 1

山門裏の「第一義」の扁額は謙信公直筆のもの(現在掲げている物は複製。実物は境内の宝物館に収蔵)。
イメージ 2

裏山にある墓地へ移動。
イメージ 3

上杉謙信公の墓所。
イメージ 4

川中島戦死者供養塔。
イメージ 5

「林泉寺」を離れ「春日山城址ものがたり館」に移動。
イメージ 6

「春日山城址ものがたり館」
上杉謙信公や、当時の春日山城の様子などを大型画面のビデオで紹介しているほか、川中島合戦図屏風などを展示しています。
入場無料でした。
イメージ 7

春日山周辺から離れ、高田駅方面に移動。
昼食には「天ぷら ゆずや」で天ぷらを食べました。
イメージ 8

天ぷら定食を注文。
出来たてでまだ温かく、サクサクして美味しかったです。
イメージ 9

天ぷらが無くなったら、かき揚げをご飯の上に載せて、かき揚げ丼にしてくれました。
こういうお店が自分の家の近くにあるといいなと思いました。
イメージ 10


パート25に続く!

↑このページのトップヘ