2019年11月

京都旅行の続きです。
天龍寺北門から出て左手方向(大河内山荘方面)の竹林の道(竹林の小径)を歩きます。
「竹林の道(竹林の小径)」
野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘に抜ける約400メートルの道です。

11
空に向かって真っすぐに伸びた数万本の竹が両側に並んだ小道を歩きます。
12
通路両脇には竹の枝の部分を使った竹垣が設置されていました。
竹林への侵入や竹へのいたずらを防ぐ目的かな?
13
竹林の道(竹林の小径)の大河内山荘側の終点あたりで、たくさんの外国人が着物を着たモデル(日本人)の撮影をしていました。
とにかく外国人が多いです。
14
竹林の道を戻り、天龍寺北門の前を通り過ぎてそのまま歩いていると左側に黒木鳥居の「嵯峨野 野宮神社」にたどり着きます。
縁結び・恋愛成就のご利益が有名な歴史ある神社です。

15
苔の緑がきれいでした。
16
竹林の道をそのまま歩き、通りに出たところで、なぜかタラバガニの足串があったので1本食べました。
バーナーで表面をあぶってからの提供、味は・・・カニカマのような感じでした(カニカマだったのかも)。
17
天龍寺の入り口前のお店でみたらし団子も食べました。
地域によって、みたらし団子も味も大きさも異なりますね。
18
もう一度天龍寺に入り、法堂の天井画「雲龍図」を見てきました。(有料、撮影不可)
19
その後嵐電の嵐山駅から電車に乗って太秦へ移動しました。
20
パート12に続く!

京都旅行2日目です。
昨日コンビニで購入したパンやおにぎりなどを食べた後、ホテルをチェックアウト。

歩いて渡月橋を渡りました。
1
色とりどりの山。
2

世界遺産に登録されている京都五山第一位「天龍寺」に入ります。

時間が早いので「天龍寺」は入れませんが、紅葉シーズン限定の「曹源池庭園(そうげんちていえん)」早朝参拝を行います。
3
散策路のもみじ。
グラデーションがきれいです。

4
もみじが赤く色づいています。

5


庭園は移管料を支払い中へ入ります。

「曹源池庭園」

嵐山を借景とした池泉回遊式「 曹源池庭園」の作庭は夢窓疎石。

日本初の国の史跡・特別名勝に指定された庭園です。

6
水面に映りこむ逆さ紅葉。
6b

庭園の中央に配された池や石組は、造園当時の姿を留めています。
7a
天龍寺北門から外へ出ました。
ここを出たところが竹林の道(竹林の小径)になります。

10
パート11へ続く!
  

京都旅行の続きです。
「リバーサイド嵐山」から歩いて渡月橋を渡り、「大本山天龍寺塔頭 宝厳院」に移動しました。
秋の夜間特別拝観の「獅子吼(ししく)の庭」 でもみじのライトアップを見学します。
入口で20名程の順番待ちをして拝観料を購入、庭に入りました。

1
嵐山借景 回遊式山水庭園 「獅子吼の庭」 のライトアップ。
2
紅葉がライトアップされてとてもきれいでした。
3

5

6

7

8
30~40分程ライトアップを鑑賞した後、コンビニに寄ってホテルに戻ります。
9
夜の渡月橋。
ライトアップをしていると思いきや、橋自体は暗いです。
iPhone11proで撮影したら、明るく写りましたが実際はかなり暗いです。

11
この後ホテルに戻り就寝。
パート10に続く!

京都旅行の続きです。
「金閣・鹿苑寺」から祇園に向かう途中、観光タクシーの運転手さんが堀川通りのイチョウ並木を通ってくれました。
32
とてもきれいなのですが、運転手さんに言わせるとこのイチョウの落ち葉でスリップする車があるそうです。
31
17時に「祇園 ぎをん縄手とり安」に到着。
ここで観光タクシーは終了。
実に効率的に目的地を移動することができました。
「祇園 ぎをん縄手とり安」は祇園で老舗水だき店として知られるお店です。
あらかじめ予約しておきました。
(この日は予約した客のみしか入れませんでした。)
http://toriyasu.net/index.php?FrontPage
33
注文したのは「名代特選水だきコース」です。
肝だき。

34
もも肉塩焼きなど。
35
水だき。
白い鶏がらスープの中に鶏肉がすでに入っていて、野菜や湯葉、豆腐などを入れて煮込みました。
36
鶏肉は京都丹波産地鶏を使用。
美味しく頂きました。

37
締めの雑炊・水物。 
この後デザートが出て終了。
タクシーを呼んでもらい、宿泊する嵐山方面に移動しました。
38
「リバーサイド嵐山」にチェックイン。
コスパ重視のホテルです。(食事の提供施設は無いです)
39
部屋はトリプルです。
40
部屋に荷物を置いて、すぐに外出しました。
パート9に続く!


京都旅行の続きです。
「金閣・鹿苑寺」に向かう途中、「五山送り火(大文字焼き)」の山を発見。
一度、大文字焼きを見てみたいです。
21
「金閣・鹿苑寺」に到着、中に入ります。
22
こちらも本数は少ないですが、あちこち紅葉しています。
23

24
拝観料を支払い、大勢の外国人といっしょに舎利殿「金閣」へ移動。
25
舎利殿「金閣」。
この日は金閣がきれいに見れました。
25a
紅葉と金閣。
26
鏡湖池に写った金閣。
俗にいう「逆さ金閣」。
27
鳳凰と三羽カラス。
28
横棒のような物は金箔の雨どいです。
屋根を保護する目的があるようです。
29
金閣を見た後、夕佳亭、不動堂を見て外国人といっしょに帰路につきます。
30
新しくできたお土産屋さんでソフトを食べ、鳳凰を購入した後、観光タクシーで移動しました。
パート8に続く!

↑このページのトップヘ